blog
-
-
-
年末年始休業のお知らせ
まことに勝手ながら、株式会社アドブレインは2018年12月28日(金)〜2019年1月6日(日)まで、年末年始の休業とさせていただきます。 その間いただきましたメール等は、1/7以降に対応させて頂きます。 皆様にはご不便…
2018.12.26 カテゴリ:
-
-
-
-
ブログが続かない人のための、ネタ出し必勝法5
ここまで、マンダラートを使ってブログネタを考えるということをしてきましたが、いよいよ文章を書き出していきたいと思います。 ここまでの流れを整理すると、 「冬寒く夏暑い家に住んでいた家族」の不満を 自社の強みである「温熱性…
2018.11.13 カテゴリ:ブログの書き方
-
-
-
-
ブログが続かない人のための、ネタ出し必勝法4
ブログネタ出し必勝法の4回めです。 今回は、 「8つのネタのいくつかを組み合わせてストーリーをつくる」 という方法でストーリーを考えていきます。 必勝法2であげた「お客様の不満・悩み」のなかで、自社の強みで…
2018.11.12 カテゴリ:ブログの書き方
-
-
-
-
ブログが続かない人のための、ネタ出し必勝法3
3回めの前に、前回のまとめ。 「(人が)言いたいことより、(お客さんが)知りたいことをネタにしよう」 ということで、今回はお客さんの知りたいことにどう答えるか?を考えます。 前回のマンダラートで書き出したお…
2018.11.09 カテゴリ:
-
-
-
-
ブログが続かない人のための、ネタ出し必勝法2
昨日に引き続き、マンダラートを使ったブログネタ発想法の続きです。 このようにマンダラートを使って、冬暖かく、夏涼しい家にするためのいろいろな手法が思い浮かんだとします。 が、これらは、どちらかというと建築のプロである自分…
-
-
-
-
ブログが続かない人のための、ネタ出し必勝法1
先日のブランディング講座の最後にチラッと話しをしましたが、ブログを書こうとしてもネタが出てこないという方にとっておきの方法があります。 それがこのマンダラート。 曼荼羅のように中央から放射状に広がるマスを用いた発想法です…
-
-
-
-
ブランディング講座 伝え方編
ブランディング講座も中盤戦。 本日は伝え方を学ぶ回。 「ウチはいい家を建てている!」と自慢していてばかりでは、その良さは相手には伝わりません。 では、どう自分たちの家づくりの良さを伝えたらいいか?その方法をワークで学んで…
-
-
-
-
性能と意匠の融合
アドブレインのクライアントというと設計事務所並みの設計が魅力のアーキテクトビルダーというイメージがあるようですが、時代の流れもあって性能を売りにしている工務店も増えてきました。 例えば、livearth(リヴアース)とい…
2018.11.05 カテゴリ:
-
-
-
-
EOS or α?
中学校の頃から写真が好きで、自宅の洗面所を暗室にしてモノクロの現像とかやっていたカメラ小僧でしたが、おかげさまで写真撮影を生業のひとつにさせていただいてます。 仕事ではほぼブランディングかプロモーション絡み…
2018.11.03 カテゴリ:
-
-
-
-
新建ハウジングプラス1連載より
新建ハウジングプラス1に連載中の「工務店誌上広報塾」。 このところ、「家づくり作法本」をテーマにお届けしていますが、ウェブが情報の受発信の中心にある今、どうしてもそことのシナジーを考えなくていけないため、本…
2018.11.02 カテゴリ:
-